脱出する内痔核でお悩みの方へ

当院では、いぼ痔を切らずに注射で治療する、『ジオン治療』を行っています。
この治療法は手術に比べて出血や痛みが少なく、短期間の入院で治療することができます。

【1】痔核(いぼ痔)とはどんな病気でしょうか?
肛門周辺の粘膜の下には、血管が集まって肛門を閉じる働きをするクッションのような部分があります。肛門への負担が重なると、クッションを支える組織(支持組織)が引き伸ばされ、クッション部分が大きくなり、出血したり肛門の外に出たりするようになります。
これが痔核(いぼ痔)です。
痔核には、直腸側にできる内痔核と、肛門側にできる外痔核があります。また、内痔核が大きくなって脱出するようになると肛門側の痔核、つまり外痔核を伴って内外痔核という状態になることもあります。

ジオン注による治療法

【2】ジオン注による治療法とはどんなものでしょうか?
「脱出を伴う内痔核」にジオン注を投与して痔に流れ込む血液の量を減らし、痔を硬くして粘膜に癒着・固定させる治療法です。
痔核を切り取る手術と違って、痔核の痛みを感じない部分に注射するので「傷口から出血する」「傷口が痛む」というようなことはなく、入院期間の短縮も期待できます。

【3】ジオン注とはどんな薬でしょうか?
ジオン注の有効成分は硫酸アルミニウムカリウムとタンニン酸というものです。

◆硫酸アルミニウムカリウム・・・出血症状や脱出症状を改善する
◆タンニン酸・・・硫酸アルミニウムカリウムの働きを調節する。

投与方法について

【4】どのようにジオン注を投与するのでしょうか?
ジオン注を投与する前に肛門周囲への麻酔か、下半身だけに効く麻酔を行い肛門周囲の筋肉を緩め注射しやすくします。
麻酔法については先生にご確認下さい。

ジオン注はひとつの痔核に対して図のように4か所に分割して投与します。
これは痔核に薬液を十分に浸透させるための方法で、四段階注射法といいます。
複数の痔核がある場合には、それぞれに投与します。投与後しばらく点滴を続け、麻酔の影響がなくなるまで安静にする必要があります。

治療の経過

【5】ジオン注を投与するとどうなるのでしょうか?
投与後の早い時期に痔核へ流れ込む血液の量が減り出血が止まります。
脱出の程度も軽くなります。
投与した部分が次第に小さくなり、引き伸ばされていた支持組織が元の位置に癒着・固定して、脱出がみられなくなります。(1週間~1か月)

◆出血がみられなくなります。
◆脱出や肛門のまわりの腫れがなくなります。

何でもお気軽にご相談下さい。 山崎外科内科
 

▲ページトップに戻る